Webサイトをイチから作らない方も、趣味で運営しているブログを更新したりプロフィールをアレンジしたりするには、HTMLの知識が役立ちます。HTMLは比較的習得しやすい言語なので、実際に勉強している人も多いのではないでしょうか。
しかし、知識を頭に詰め込むだけではなかなか上達しません。HTMLの基本スキルを磨くにはどうすればいいのでしょうか。今回はHTMLの基本講座と題して、スキルの習得方法を具体的に説明していきます。
HTML初心者が最初に覚えるべきこと
HTML(Hyper Text Markup Language)とは、Webサイトを作るときに使用する言語です。マークアップ言語(Markup Language)とは、文書情報をコンピューターへ認識させるために印をつけていく時に使う言語、という意味です。Webサイトをインターネット上で表示させるには、Webサイトの元になる文書をHTMLでマークアップして、HTMLファイルとして保存します。HTMLタグにはそれぞれ役割があり、表示したい内容をタグで囲むことで意味をもたせることができます。
初心者がHTMLを覚えるなら、まずはWebサイト制作でよく使用する基本タグをマスターしましょう。
使い方の難易度が低いのは、タイトルを表す<h1>~<h6>やメインコンテンツを意味する<main>、テキストの段落を示す<p>などです。リスト表示なら<ol>や<ul>、Webサイトにナビゲーションメニューをつけるなら<nav>など、少しずつ覚えるタグを増やしていきましょう。また、Webサイトにスペースや特殊文字を表示したい場合は、HTMLの特殊文字を使用しなければなりません。スペースを表示するなら「 」、&を表示するなら「&」など、使用頻度の高い特殊文字をチェックしておきましょう。
※掲載上の都合により、「<>」「 」「&」を全角で記載しておりますが、実際に記述する場合はすべて半角でご入力ください。
タグを覚えたら書いて実践する
HTMLの参考書や勉強サイトなどを覗くと、サンプルコードと一緒にWebサイトでの表示例が載っています。HTMLがブラウザでどのように表示されるのかイメージをつかみやすいので、勉強にはもってこいです。
しかし、一番効果的な学習法は実際に自分でタグを書いてから、ブラウザに表示させる方法です。自分では正確に書けたと思っても、ブラウザに表示させるとうまくいかないケースがよくあります。書いたタグを見直して表示がうまくいかない原因をつきとめたら、該当箇所を訂正して再度アップしましょう。これを繰り返すことで、間違えやすいパターンや入力の癖などがわかってきます。
HTMLファイルをブラウザで見る方法は簡単です。まずは、メモ帳で簡単なHTMLタグを記述して、拡張子「.html」でファイルを保存しましょう。HTMLファイルをブラウザのアドレスバーまでドラックしてエンターを押したら、ファイルが表示されます。Web上にアップしたわけではありませんが、HTMLタグの入力が合っているかどうかを確認するだけなら、この方法で十分です。インターネット上にアップするなら、ファイルをアップするためのFTPソフトと、ファイルをインターネット上に置いておくWebサーバーが必要です。ローカル環境でHTMLの練習を積んだら、ぜひインターネット上にアップしてみましょう。
経験者が最初に勉強してきた内容は?
HTMLを習得するためにどのような勉強をしてきたのか、経験者に質問してみました。
どの方法でも簡単にできることから始めた人が多数!
- 簡単な解説ページを見ながら、実際のサイトのソースを覗いてみる。(40代/女性/パート・アルバイト)
- 簡単なタグ打ちから始めました。(40代/男性/正社員)
- 新規ファイルの作成、タイトルの設定、テキストの挿入、ブラウザ表示確認などといった「頭から作る」ということを本で学びながら作っていきました。(30代/男性/派遣社員)
- まず、改行やリンクの貼り方、文字の色を変える、文字を太くすることから始めました。(50代/女性/パート・アルバイト)
- 私が最初に取り組んだのは、参考書や初心者向けHTML参考サイトに載っているサンプルコードの模写です。実際に自分でHTMLを書いてみることで、見慣れない記号と文字の羅列に慣れることができます。一通り書いたらそれぞれのタグの意味を調べ、タグの使い方を覚えていきました。(20代/男性/無職)
【質問】
HTMLの勉強ではまずどんな内容から取り組みましたか?
【回答結果】
フリー回答
調査地域:全国
調査対象:年齢不問・男女
調査期間:2018年07月09日~2018年07月16日
具体的な勉強方法はさまざまでしたが、簡単にできることから始めた、という点においては共通していました。最初は複雑に見えるHTMLも、わかりやすい内容から手をつけることでスムーズに習得できるといえそうです。
順序立ててわかりやすく学びたいならスクールがベスト
HTMLはWebサイトの構造を指示するための言語です。ブラウザで見たHTMLファイルは、表示したい内容が順番に並んでいるだけになっているはずです。インターネット上でよく見るWebサイトのようにレイアウトしたり色を変えたりするには、HTMLでも設定ができますが、デザイン面の細やかな修正の手間やミスを減らすため、CSS(Cascading Style Sheets)という言語を使てデザインの指定をする場合が多いです。
自分のブログやWebサイトを思い通りにデザインするなら、HTMLとCSS、両方の習得が必要です。ただ、人によってはHTMLとCSSをいっぺんに習得するのは難しいかもしれません。最初はHTMLタグの役割をしっかり理解してからCSSの勉強を始めるのがおすすめです。初心者の場合は、独学よりもスクールでWebサイト制作の講座を受けたほうが効率的に覚えられるでしょう。
講座で紹介したポイントを意識しよう
WebサイトはHTMLとCSSの2つで成り立っています。自分らしいWebサイトを作るなら、この2つの勉強は欠かせません。HTMLもCSSも比較的習得しやすい言語といわれていますが、双方を連動させて美しいWebサイトを作るのは難しいものです。
逆に、HTMLとCSSをマスターできれば、さらに利便性の高いWebサイト構築ができるプログラミング言語習得への道も開けてきます。まずは、今回紹介した基本講座のポイントをしっかりおさえて地道に勉強していきましょう。
Web業界への就業や在宅、フリーランスを目指す方は、リンクアカデミーが受講生の方に対して実施している独自の自己診断サービス(BRIDGE-C)がおすすめです。やる気を維持した状態で目標とするスキル習得に向けて基礎から実務レベルまで身に付けられるだけでなく、学んだ後に叶えたい一人ひとりの夢やキャリアアップの実現に向けてサポートしていきます。ぜひ、現在の自分に向き合う機会として、是非一度パソコンスクールアビバ・資格スクール大栄へ運んでみてはいかがでしょうか。