資産運用のスペシャリストであるFP(ファイナンシャル・プランナー)資格は、近年も変わらぬ人気を誇る資格のひとつです。銀行や保険などの金融業界にとどまらず、様々な業種で活躍でき、就職や転職、キャリアアップにも役立ちます。この記事ではFP資格を目指す際に、資格スクール大栄のFP講座をおすすめする理由についてご紹介します。FP資格を効率良く取得したい方は、ぜひ参考にしてみてください。
1.大栄のFP講座とは?
資格スクール大栄にはFP資格取得のための講座が3種類あります。まずは、「FP3級講座(3級FP技能士)」と「AFP合格コース(2級FP技能士)」の違いから解説します。
1-1.FP資格とは?
現在、日本には5種類のFP資格が存在しています。なかでも国家資格として認定されているのが「1級FP技能士」と「2級FP技能士」、「3級FP技能士」であり、一度取得すると生涯有効となります。
一方、民間資格としては「CFP」や「AFP」という資格があります。
もともとは、金融財政事情研究会と日本FP協会という2団体がFPに関する資格を独自に認定していましたが、職業能力開発促進法という法律の改正によって「FP技能士」という資格が国に認定されたことで現体制となりました。民間資格の「CFP」や「AFP」は、日本FP協会のみが認定を行っています。
現在、2級と3級の学科試験は両団体で統一した試験が行われており(1級の学科試験は金融財政事情研究会のみが実施)、どちらの団体で受験しても「FP技能士」の資格を取得することが可能です。
1-2.大栄のFP講座
資格スクール大栄では、「FP3級講座(3級FP技能士)」「AFP合格コース(2級FP技能士)」「AFP/3級・2級合格コース」という3種類のFP資格取得のための講座が開講されています。
3級FP技能士合格コース
ライフプランをはじめとして、社会保険制度や生命保険・損害保険の仕組み、税金に関する知識などを基礎から幅広く学習して3級FP技能士の合格を目指すコースです。
講座受講と模擬試験を経て3級試験を受験する内容となります。FP3級の試験は特に受験資格も必要なく、誰でも受験することができます。
AFP/2級FP技能士合格コース
家計の預貯金管理や老後の生活設計、住宅資金設計、保険の見直しなども含めた医療・保障設計、公的年金から税金まで、個人の日常生活に係わるお金の知識を体系的に学習するコースです。試験に合格するための学習だけでなく、FPの重要な業務である提案書設計にも重点が置かれています。
講座受講と答案練習会などの試験対策講座の後に2級FP技能士を受験します。なお、2級FP技能士を受験するためには下記の受験資格のいずれかを満たす必要があります。
- 日本FP協会が認定するAFP認定研修を修了した者
- 3級FP技能検定の合格者
- FP業務に関し2年以上の実務経験を有する者
- 厚生労働省認定金融渉外技能審査3級の合格者
大栄の「AFP合格コース(2級FP技能士)」講座はAFP認定研修も兼ねているため、講座を受講して提案書の設計課題をクリアするとその他の受験資格は不要です。また、AFP認定研修をクリアしていると、2級FP技能士合格後に日本FP協会のAFP資格に登録することができます。
AFP/3級・2級FP技能士合格コース
ファイナンシャルプランニングの基礎である3級から2級の合格とAFP資格の取得を目指すコースです。
上記「3級FP技能士合格コース」「AFP/2級FP技能士合格コース」を併せた講座内容となっており、基礎からじっくり学習してAFP資格の取得を目指す方を対象としています。
2.資格スクール大栄の3つのポイント
資格スクール大栄では、FP資格を効率良く取得するための講座が個別に用意されていますが、全ての講座に共通した3つの特徴があります。
- わかりやすい講義・教材・カリキュラム
- 自己キャリアの充実度を測り強化ポイントを確認するBRIDGE-C
- 挫折をさせないサポーター(LOCS、キャリアナビゲーター)
2-1.わかりやすい講義・教材・カリキュラム
資格スクール大栄の最大の特徴の一つが「わかりやすい講義・教材・カリキュラム」です。信頼と実績のある講師陣が、試験対策として必要な知識をわかりやすく解説してくれます。受講形式は通学とWEBが選択可能で、受講者の学習スタイルに合わせた効率の良い学習が可能です。教材は、単なる試験に出題される用語の羅列ではなく、それぞれの用語についての説明や背景まで掲載されているため、初学者でも理解しやすい工夫がされています。
特に、2級FP技能士の試験は出題範囲が広いため、重要なテーマを重点的にピックアップした教材により効率的な学習ができることは大きなメリットになります。
カリキュラムについては、全くの初学者でも基礎から本試験に必要な応用的な知識まで身につけられる講座体系となっています。導入の講義から本試験へ向けた模擬試験などの試験対策講座まで、充実したカリキュラムによって高い合格率を実現しているのも大きな特徴です。
2-2.自己キャリアの充実度を測り、強化ポイントを確認するBRIDGE-C
BRIDGE-Cは、入学後に利用可能になる自己分析ができる診断サービスです。行動経済学や心理学に基づく質問に答えることで、自分の強みや弱みまで詳細に分析することができ、強みを活かした学習スタイルを選択できるようになります。弱点克服の面では、分析結果に基づいたフォローを重点的に行うことで、弱みを効率的にカバーしていくことができます。
また、BRIDGE-Cの分析により将来の目標や、目標達成のために必要な勉強量を正確に把握することが可能で、個人ごとの最適な学習方法を選択できます。
2-3.挫折をさせないサポーター(LOCS、キャリアナビゲーター)
資格スクールの大栄は受験勉強の挫折をさせないサポート体制も万全です。LOCS(リンクアカデミー・オンライン・コンシェルジュ・サービス)では試験対策を知り尽くしているプロフェッショナルから、オンラインによる定期的なカウンセリングを受けることができます。「予定よりも受講が遅れてしまった」「苦手分野をどのように克服したらいいのかわからない」といった不安を相談できるだけでなく、試験までの学習方法や現在の学習の進み方を考慮した「合格するための学習計画」を一緒に作ってくれます。
また、継続学習をサポートしてくれる「キャリアナビゲーター」は、学習の進捗管理だけではなく、電話などによる定期カウンセリングなどで継続して学習できる環境づくりを手伝ってくれるため、受講生はモチベーションを高く維持することが可能です。
3.まとめ
いかがでしたでしょうか。2級や3級のFP技能士試験は合格率が比較的高く、適切な学習を続ければ良い結果に結びつく試験です。そのためには、効率的な学習を継続できるかどうかが大きなポイントになります。資格スクール大栄は受験生一人ひとりに合った学習方法を提供してくれるため、効率良く合格を目指したい方にとっては心強い味方になってくれるでしょう。
効率よく学習してFP資格の取得を目指したい方や、大栄の講座に興味を持った方は、ぜひ一度資料請求や無料体験をお申し込みください。
【詳細ページ】大栄のFP資格対策講座の詳細を見る
※文中の画像は資格スクール大栄のウェブサイトから引用しています。