ファイナンシャル・プランナーは、お金にまつわる様々な知識を持った専門的な職業です。
資格を有していなくてもファイナンシャル・プランナーとして働くことは可能ですが、実際に就職や独立をするためには、ファイナンシャル・プランナー資格を取得するのが一般的です。
国家試験であるファイナンシャル・プランニング技能検定試験に合格することで、ファイナンシャル・プランニング技能士(FP技能士)を名乗ることが可能となり、より信頼性の高いファイナンシャル・プランナーになることができます。また、ファイナンシャル・プランナーの資格は、FP技能士の他にも、民間資格のAFPとCFPがあります。
今回はファイナンシャル・プランナーの仕事内容や、キャリアパスについて詳しく解説していきます。
ファイナンシャル・プランナーの仕事とは?
先述した通りファイナンシャル・プランナーは、お金に関するエキスパートと言える職業です。
ファイナンシャル・プランナーは相談者の夢や目標達成のために、価値観・ライフスタイル・生活環境や経済環境を踏まえながら、家族状況・収支の把握・資産と負債・保険やローンなどのデータを収集します。
データ収集から相談者の現状を考慮したうえで、夢や目標を叶えるために有効な長期的かつ総合的視点での資産形成・アドバイス・実行支援を行うことがファイナンシャル・プランナーの仕事です。
状況や必要に応じて、弁護士や税理士・社会保険労務士・保険や銀行などの各専門家とネットワークを構築しながらファイナンシャル・プランニングを行います。
ファイナンシャル・プランナーの主なキャリアステップ
ファイナンシャル・プランナーとして活動するためには、ファイナンシャル・プランナーの資格を取得するのが一般的です。まずは実務者レベルで民間資格であるAFPの認定条件でもある国家資格のFP技能士2級の合格を目指しましょう。
その後のキャリアステップは非常に幅広く、ファイナンシャル・プランナーの資格を持ちながら様々な場面で活躍している方が数多く存在します。
ここからは、ファイナンシャル・プランナーの主なキャリアパスやその仕事内容について解説していきましょう。
社内ファイナンシャル・プランナー
社内ファイナンシャル・プランナーとは、一般的に金融機関・保険会社や不動産業界の会社に雇用される形で勤務する有資格者のことを指します。
ファイナンシャル・プランナーの知識を活かした自社製品やサービスの販売・提供、サービスの一環として設置された相談窓口業務などを担う場合が多いです。
会社内にファイナンシャル・プランナーとして勤務できる枠がある場合、一般社員からのキャリアパスとして資格取得を目指す方も増えています。
独立開業
ファイナンシャル・プランナーとして独立開業を目指すことも可能です。
ファイナンシャル・プランニング企業を立ち上げ、中立公平な立場として資産形成に関するアドバイスやプラン設計などを行います。
社内ファイナンシャル・プランナーと異なる点は、自社製品やサービスを販売するという利益のためではなく、相談者のライフプランニングそのものを重視することだと言えるでしょう。
独立開業を行った場合、法人向けのプランニング業務やセミナー講師、執筆業としても活躍される方もいます。
金融関連職への就職
金融関係のキャリアを構築するファイナンシャル・プランナーは非常にたくさんいます。
金融関係といっても様々な仕事がありますが、主に保険会社や銀行、証券会社などに活かせる場合が多いです。
ファイナンシャル・プランナーとしてではなく、社員として持っておくと役立つ知識があるため、社内でのキャリアアップや新人教育の一環として取得を奨励する会社も少なくありません。
就職や転職の際にも有利となる場合があるため、金融関係へのキャリアチェンジにおすすめです。
上位資格の取得に活かすことも可能
国家資格であるファイナンシャル・プランニング技能士は3級~1級までのステップアップが可能です。また、民間資格としてAFPやCFPが存在します。
各資格の概要は以下をご覧ください。
AFP
確かなFP技能を持つことを証明する資格で、2年ごとの資格更新もあるため、ファイナンシャル・プランナーとして継続的に最新情報のキャッチアップをしている証にもなり、信頼性も上がります。ファイナンシャル・プランニングの知識だけでなく、相談者へ適切なアドバイスや提案ができることを認定します。
CFP
CFPは世界25か国・地域で導入されている世界共通のファイナンシャル・プランニング資格です。ファイナンシャル・プランナーの頂点とも言われている資格で、原則一国一組織にて認定が行われます。
上位資格を取得することで、ファイナンシャル・プランナーとして活動できる場が広がる可能性も期待できます。
全く別職種で働く選択肢もある
ファイナンシャル・プランニング資格を持ちながら、全く関連性のない職種で働くことも選択肢として挙げられます。
ファイナンシャル・プランナーの知識は、金融機関や保険会社・不動産会社以外でも活かせる場面が数多く存在するためです。
例えば、事務職でも経理や総務に関する業務に役立つ場合も多く、直接的に関係がなさそうな職種でも、実は関連しているケースも多いのです。
まとめ
ファイナンシャル・プランニングの知識は、金融機関や保険会社、不動産業界へのキャリアチェンジや、社内ファイナンシャル・プランナーとしてのキャリアパスに役立ちます。
また、直接的にファイナンシャル・プランナーとしての職種に就かなかったとしても、ファイナンシャル・プランニング技能士の資格を持っていることで「お金に関する知識に長けた人材」だと印象付けることが可能です。
あなた自身の資産形成にも役立てるスキルであるため、ぜひ資格取得を検討してみましょう。
なお、リンクアカデミーが運営する資格スクール大栄では、ファイナンシャル・プランナー資格の取得を始めて目指す方でも、難しい法律用語なども含め合格に必要な知識を無理なく身につけることができる、独自のテキストとカリキュラムを用意しています。
資格スクール大栄のファイナンシャル・プランナー資格講座が気になった方は、ぜひ一度資料請求や自宅で受けられる無料体験レッスンをお申し込みください。
【通学・オンラインどちらのレッスンタイプも選べます!】