ビジネスの基本スキルとして根強い人気を誇る簿記の資格取得を目指している方におすすめしたいのが、大栄の簿記資格講座です。
大栄では、初心者向けの簿記3級講座から大企業の商業簿記を学ぶ1級講座、経理職に必須のキャッシュフロー講座など、さまざまなコースが用意されていることが特徴です。ここでは、初学者でも合格に必要な力を着実に養うことができる大栄の簿記資格講座についてご紹介します。
目次
簿記資格とは?
簿記の試験には「日商簿記検定試験」「全経簿記検定試験」「全商簿記検定試験」の3つの試験があり、その中で最も人気の高い試験が日本商工会議所が主催する「日商簿記検定試験」です。一般に簿記資格というと日商簿記検定試験で取得する資格を指します。
日商簿記検定試験は4~1級と級が分けられていますが、通常初めて簿記を学習する方は3級から受験するのが一般的です。3級では、個人商店を対象とした経理処理を学習し、企業の経営状態や財政状態を理解できるようになります。2級は、株式会社を中心とした法人企業の内容を学習し、商業簿記では、各企業が公開しているの貸借対照表や損益計算書といった財務諸表を理解できるようになります。1級は、海外に支店がある場合の為替換算や関連会社を含めた連結会計などの学習をしていきます。
一般的に就職を目的とする場合は、最低2級を取得しておく必要がありますし、税理士や公認会計士を目指す方にとっては1級は確実に押さえておかなければならない資格です。
大栄の簿記資格の講座体系
大栄の簿記講座は、全くの初心者を対象に簿記の基礎から段階的に学習を進め、試験合格までを目指します。基本的な講座体系としては、基本から最後までしっかりと学ぶ「本科」があり、これが修了すると試験対策講座の「答案練習会」「模擬試験」「直前ゼミ」を経て、合格の実力を身に付けていきます。
簿記は基本学習と練習問題を積み重ねれば誰でも理解できる知識ですので、大栄ではOLや会社員はもちろん、主婦や学生など幅広い職業・年代の方が通われています。
大栄では、日商簿記資格の他にも、簿記資格として建設業経理士2級・1級の試験合格を目指す講座、パソコン会計及び給与実務講座、消費税実務講座、財務分析講座、キャッシュフロー講座など、会計実務に役立つ多くの講座も用意されています。
大栄の簿記資格講座の種類・内容
簿記資格講座
日本商工会議所が認定する日商簿記検定試験の3級、2級、1級の合格を目指す講座です。
実務経験はあるが体系的な勉強はしたことがない初心者向け「簿記3級講座」
本科講座(15回)は初めて簿記を学習する方に最適な講座です。授業で基本知識をインプットし、問題演習で解答能力を養うサイクルのリピートで理解を深めます。
答案練習講座(15回)は、単元別答案練習、統一模擬試験、直前ゼミの3部構成。単元別答案練習では実力を養成し、統一模擬試験や直前ゼミでは本試験と同等の問題を多く解くことで本試験での対応力向上を目指します。
就職・転職を目指すために必須レベルの資格「簿記2級講座」
本科講座(31回)では法人の商業簿記と工業簿記について学習します。商業簿記では会社会計や4種類の有価証券の売買と評価など実務に必要となる取引を、工業簿記では製造原価の計算を中心に学習していきます。
答案練習講座(30回)は、単元別答案練習、統一模擬試験、直前ゼミの3部構成。商業簿記と工業簿記の各単元別の答案練習を行い、統一模擬試験や直前ゼミでは本試験と同じ形式の問題を解いて本試験に合格する力を養います。
会計・税務のエキスパートをを目指すなら「簿記1級講座」
本科講座(58回)では、大規模法人を対象とした商業簿記、会計学、工業簿記、原価計算について学習します。商業簿記では3級・2級の内容を深めた連結会計など、会計学では企業会計原則、工業簿記では3級・2級の学習した原価計算をさらに詳細に分けた計算について学びます。
答案練習講座(21回)は、単元別答案練習、統一模擬試験、直前ゼミの3部構成。商業簿記・会計学、工業簿記・原価計算の単元別の答案練習で実力を養い、統一模擬試験や直前ゼミでは本試験と同等の問題を多く解き本番での対応力をつけます。
その他の簿記関連講座
「パソコン会計・給与実務講座」
この講座は、主に経理の仕事に携わりたいと考えている方、現在経理を担当している方を対象とした講座で、仕事の幅を広げるために役立つ知識を身につけることを目的としています。講座は全9回、期間は2か月間〜となっています。
パソコン会計講座では、一般の企業で使用されている実際の会計ソフト「勘定奉行」を使って、取引データを入力し、決算整理前の試算表を作成し、決算整理事項を入力して、貸借対照表や損益計算書を作成、申告書の作成までを学ぶことができます。給与実務講座では、給与支給額、給与の源泉徴収、従業員及び会社負担の社会保険料、年末調整などの計算について学びます。
「消費税実務講座」
この講座は、これから起業する方や経理事務に従事する方などを対象とした講座です。講座は全2回、期間は2週間〜となっています。
消費税実務講座では、企業が把握し実施しなければならない消費税の受取や支払いについて、帳簿への記入など課税の処理方法を学びます。
「財務分析講座」
この講座は、経営者、管理職、経理職や営業職の方を対象とした講座で、財務諸表に記載されている数値から様々なことを分析する力を養うことができます。講座は全2回で、期間は期間は2週間〜となっています。
財務分析講座では、財務諸表のデータをもとに収益性、安全性、成長性や生産性の面から企業の業績や財政状態を分析して、経営上の強みや弱みを掴む方法を学びます。
「キャッシュフロー講座」
キャッシュフロー講座では、経理・財務職、経営・管理職にとって経営管理上重要な資料であるキャッシュフロー計算書の基本が学べます。講座は全4回で、期間は期間は1か月〜となっています。
キャッシュフロー講座では、営業活動、投資活動、財務活動の3つの面からキャッシュフローの増減を把握するキャッシュフロー計算書を理解していきます。
「建設業経理士講座2級」
建設業界で経理・財務職に従事する上で欠かせない知識を学び、建設業経理検定試験2級の合格を目指します。実践的な建設業簿記、基礎的な建設業原価計算、決算等の実務に関する技能の習得が期待できます。講座は全17回、期間は2か月〜となっています。
「建設業経理士講座1級」
建設業界で経理・財務職に従事する上で欠かせない知識を学び、建設業経理検定試験1級の合格を目指します。1級試験は、「財務諸表」「財務分析」「原価計算」の3科目から出題されるため、講座ではそれぞれの科目でおよそ15回ずつ、それぞれ期間は2か月間〜となっています。
大栄の簿記資格講座受講者の声・口コミ
大栄の簿記資格講座の開発者からのコメント
受講前にはまず資料請求・無料体験を!
大栄では日商検定や建設業経理検定の合格を目指す講座のほかにも、会計実務で役立つパソコン会計及び給与実務講座、消費税実務講座、財務分析講座、キャッシュフロー講座を用意しています。会計実務の能力向上を図りたい方、資格取得でキャリアアップを目指す方は、まずはぜひ一度資料請求や無料体験にお申込みください!
また、通学での受講が難しいという方には、リンクアカデミーの提供する通信講座「ネバギバ」がおすすめです。インターネットに接続できる環境さえあれば、通勤・通学途中、自宅オフィスやカフェなどから、スマートフォンやタブレット端末を使用してどこでも受講することが可能です。倍速で視聴できる機能もあるので、時間を作ることが難しい方も効率的に学習できます。
- やる気を常に維持しながら合格目指す「簿記講座」の詳細を見る
- 自宅で教室と同じサービスを受けられる「簿記通信講座」の詳細を見る