2020年12月、新型コロナウイルス感染拡大の影響から、日本商工会議所は簿記検定にCBT試験(インターネット試験方式)の導入を開始しました。これまでも日商簿記初級検定などでは早くから導入されていたCBT試験ですが、従来とは異なる試験方式に戸惑うことも多いでしょう。
この記事では、日商簿記CBT試験にける要件や注意点をまとめています。受験することを決めた方は、ぜひ目を通してください。
日商簿記のCBT試験とは?
日商簿記のCBT試験とは従来のペーパー試験(統一試験と呼ばれている)とは異なり、インターネットを介して行われる試験方式です。
新型コロナウイルスの影響で第155回簿記試験が中止となったことを踏まえ、感染予防の観点から導入されたCBT試験ですが、今後も感染症や自然災害による受験機会の喪失を防ぐために継続されることが決まっています。
CBT試験は試験日程の制限がなく、全国にある各試験会場での実施日程枠に空きがあればいつでも受験可能です。ネット試験会場に配置されたパソコンを介して、回答を打ち込んでいきます。
CBT試験の導入スケジュール
従来の紙と鉛筆で一斉に受験する統一試験も引き続き実施されると発表されていましたが、2020年12月中旬よりCBT試験と統一試験の併用も開始されました。
日商簿記2級・3級に関しては、元より決定していた年3回(原則6月・12月・2月)の統一試験日にペーパー試験が実施されます。併せて、各ネット試験会場で年中開催されるCBT試験も受験が可能であるというスケジュールです。
また、従来の統一試験では試験時間は120分の設定でしたが、CBT試験は60分に設定されているため、出題形式が異なることが分かっています。今後のスケジュールや出題形式の統一は以下のような流れに変更されるため、注意が必要です。
【日商簿記2級・3級】
・2020年12月~2021年3月
12月中旬に開始されたCBT試験と2021年2月の157回試験の併用
・2021年4月~2021年6月
CBT試験と2021年6月の158回試験(統一試験)の併用
※158回の統一試験よりCBT試験の出題形式に変更
・2021年7月~
CBT試験と2021年11月の159回試験(統一試験)の併用
※158回の統一試験より継続してCBT試験の出題形式に変更
2021年7月より団体試験方式が開始。企業など団体受験先へ商工会議所スタッフが出向く出前方式で開催される。※CBT試験と同じ出題形式での統一試験
CBT試験の受験手続き
CBT試験を受験する際は、従来の統一試験とは受験の手続きが異なります。スムーズな手続きを行うことができるよう、事前に確認しておきましょう。
1.新規登録
日商簿記2級・3級試験は日本商工会議所が業務委託している株式会社CBT-Solutionsの申込専用ページから申し込みを行います。はじめてCBT試験を受験する場合は、指定サイトより新規登録(マイページアカウントの作成)が必須です。
新規登録手順は以下の通りです。
1.メールアドレスの登録
2.登録後に届くメールに記載されているURLをクリック
※メールは迷惑メールに振り分けられる可能性があるため要注意
3.氏名・生年月日・性別・電話番号など指定された情報を入力
4.完了
受験予約
新規登録が完了すれば、次はCBT試験の受験予約を行います。手順は以下の通りです。
1.システムへログインする
※受験前にCBT-Solutionsの受験規約に必ず目を通し同意を行う
2.該当級を選択する
3.試験会場・試験日時を選択する
4.支払い方法を選択し決済
※一度申し込みを行った受験をキャンセルする場合は手数料が発生するため要注意
5.受験予約完了
※登録アドレスに予約完了メールが届く
領収書が必要な場合は受験日程の2日前よりシステム上から発行可能
CBT試験当日の流れ
ここからは、CBT試験当日の流れを解説します。従来の統一試験と異なる点が多く、受験の流れが分からない方が数多く出てくることが予測されますので、事前に確認しておきましょう。
集合時間及び持参物
申し込み時に記載された時間の30分~5分前までに会場へ到着するように計画しましょう。遅刻すると受験ができないため要注意です。
【持参物】
・本人確認書類(指定のもの)
・電卓
・マスク(着用)
会場受付・入室
会場受付の流れは以下の通りです。
1.試験会場の受付窓口にて本人確認書類を提示し受付を完了させる
2.受付担当者より配布される「受験ログイン情報シート」の記載内容を確認した後、署名する
3.入室する
※教室へ持ち込めるのは電卓・本人確認書類のみ(電源OFFにしたスマホ・腕時計・上着・カバンなどは所定のロッカーへ)
手のひらやマスクの内側などをスタッフが確認(カンニング予防の観点から)
会場から配布される「受験ログイン情報シート」が入ったクリアファイルには以下の物が同封されています。
・注意事項(試験開始までにしっかりと読んでおきましょう)
・A4サイズ白紙の計算用紙が2枚
・ボールペン1~2本
※これらの同封物は試験終了後に回収されます。
受験
受験をする際の手順は以下の通りです。
1.「受験ログイン情報シート」に記載されているID・パスワードを入力しログインする
2.注意事項をよく読んだ上で、自身のタイミングで受験開始ボタンを押す
3.受験
※画面の下部に【第1問】【第2問】などのボタンがあるため、そのボタンを押すことで回答が可能。画面中央下部には試験の残り時間が表示される。
4.試験終了をする際は右下の【試験終了】ボタンを押す
詳しい操作方法は試験会場で配布される書類にも記載されています。しっかりと目を通しておきましょう。
試験終了後
試験終了後の流れは以下の通りです。
1.試験終了後すぐに【合否】ボタンが表示されるため、ボタンを押し内容を確認する
2.【印刷】ボタンを押しスコアレポートを印刷したら退出
3.受付にてスコアレポートを受け取る
※スコアレポートには合否・点数が記載されている
合格の場合はQRコードから合格証発行することができる
まとめ
従来の統一試験とは申し込みや手順が異なるCBT試験は、初めての受験をする場合戸惑うことが多いでしょう。スムーズに受験ができるよう、事前に流れや手順を確認しておくことがベストです。
CBT試験は試験会場の空きがあればいつでも受験が可能であるため、効率的に学習を進めながら合格を目指しましょう。
リンクアカデミーが運営する資格スクール大栄では、簿記の勉強初心者の方でも分かりやすく理解できるオリジナルのテキストを用意しています。
簿記試験に興味をお持ちの方は、ぜひ一度資格スクール大栄の資料請求や、自宅で受けられる無料体験レッスンをお申し込みください。
【通学・オンラインどちらのレッスンタイプも選べます!】
【詳細ページ】資格スクール大栄の簿記講座の詳細を見る